パソコンを動かすには、外部から何らかの方法で指令を出す必要があります。
例えば音楽を聴きたいとき、音楽ファイルを選んでクリックすることで 再生という指令を出しているのです。
そして、こうした外部の指令を伝える装置を「入力装置」と言います。マウスやキーボードがこれに該当します。
入力装置を通してパソコンに伝えれた指令は、情報としてパソコン内部に書き込まれます。
この情報を書き込むスペースを「記憶装置」と言います。
メモリーなど パソコンが命令を処理する際に使うデータを保存しておく主記憶装置と、ハードディスクなど 必要に応じてメモリーに読